日本獣医腎泌尿器学会誌 第5号 第1号
目 次
| 総説 腎臓病の診断を極める~腎生検を臨床に活かそう | |||
| ◼︎ | 腎生検の適応・実施方法・留意点 | 矢吹 映 | 5 |
| ◼︎ | イヌ、ネコの糸球体疾患の基礎−病理発生と形態学的分類− | 代田欣二 | 12 |
| ◼︎ |
Dr. Lees 講演レポート イヌおよびネコの腎生検−なぜ、いつ、どのように− イヌおよびネコにおける蛋白性腎症の治療 |
宮川優一 | 21 |
| 解説 | |||
| ◼︎ | シスタチンCの臨床的意義(ネコを中心に) | 星 史雄 | 27 |
| ◼︎ | 血清リン濃度に関連した諸問題とリン吸着剤について | 山野茂樹 | 37 |
| 技術講座 | |||
| ◼︎ | 尿蛋白・微量アルブミン尿の検出法および管理法 | 桑原康人 | 42 |
| ◼︎ | 尿道カテーテル挿入法 | 戸田典子 | 45 |
| ◼︎ | ネコの尿管結石症に対する外科治療 | 片山泰章 | 51 |
| 症例報告 | |||
| ◼︎ | 片側異所性尿管瘤により排尿困難を呈したネコの1例 | 市川智津子ら | 61 |
| ◼︎ | 一過性ファンコーニ症候群を疑ったシー・ズーの1例 | 髙柳明子ら | 66 |
| ◼︎ | イヌの尿膣に対して外陰部形成術を実施した2症例 | 奥川善文ら | 71 |
| 短報 | |||
| ◼︎ | 尿試験紙による尿蛋白/クレアチニン比評価の検討 | 林 聡恵ら | 76 |
| ◼︎ |
日本獣医生命科学大学動物医療センター腎臓科に紹介された イヌおよびネコに対する一次診療施設での尿検査の実施率に関する回顧的調査 |
斉藤るみ ら | 81 |
| 論文要約紹介 | |||
| ◼︎ | 急性腎障害のネコにおける予後因子および予後指標 | 宮川優一 | 84 |
| ◼︎ | 腎尿細管機能の指標としてのイヌのシスタチンの初期評価 | 宮川優一 | 85 |
| ◼︎ | 腎移植を受けた26頭のイヌの転帰 | 秋吉秀保 | 86 |
| ◼︎ |
イヌのアミロイド腎症:シャー・ペイと非シャー・ペイの比較に関する 91例の回顧的研究 |
秋吉秀保 | 87 |
| 日本獣医腎泌尿器学会より | |||
| ◼︎ | 第5回 日本獣医腎泌尿器学会 学術総会 開催報告 | 89 | |
| ◼︎ | 日本獣医腎泌尿器学会 会則・細則 | 92 | |
| ◼︎ | 日本獣医腎泌尿器学会 入会申込書 | 96 | |
| ◼︎ | 日本獣医腎泌尿器学会誌 投稿規定 | 97 | |